宝物(ほうもつ)【掛軸】 1212年11月27日夕刻常陸の国大門の里を布教中の親鸞聖人一行が雪中、日野左衛門の館にたどり着き、一宿を求められるが主がこれに応ぜず、門前の石を枕に野宿される。夜半、左衛門の霊夢によって改心し、館に招いて教えを受け浄土に回心して、法名を賜り枕石寺の開基となる。絵伝の第2場 親鸞聖人・西仏坊・蓮位坊を追い出している、日野左衛門。平成11年長野県飯綱町文化財に指定。 住所:上水内郡飯綱町古町776 お問い合わせ:TEL : 026-253-3365 na016 Post navigationPreviousPrevious post:願法寺御真影【願法寺】NextNext post:正行寺四尊連座の御影【正行寺】関連コンテンツ長命寺 聖徳太子像【長命寺 】2022-06-02お手植えの菩提樹【長命寺 】2022-06-02如信上人御廟所【法龍寺】2022-06-02霞ケ浦御草庵【如来寺】2022-06-02湖中御感得本尊の台座【如来寺】2022-06-02栴檀香木浮足の太子【如来寺】2022-06-02