碑【石碑】 ある農夫の妻が、嫉妬心によって大蛇の身となり大増の池に棲みつき、近くを通る人を食べ人々を困らせていた。聖人によって大蛇は済度される。後に人食いの大蛇がいた付近に架けられた橋なので、「人喰橋(ひとくらいばし)」と呼ばれた。 住所:石岡市大増3220 お問い合わせ:TEL : 0296-49-1623 iba020 Post navigationPreviousPrevious post:花見岡の大蛇済度(大蛇の頭骨)【弘德寺】NextNext post:大増の大蛇済度(蛇塚)【大覚寺付近】関連コンテンツ長命寺 聖徳太子像【長命寺 】2022-06-02お手植えの菩提樹【長命寺 】2022-06-02如信上人御廟所【法龍寺】2022-06-02霞ケ浦御草庵【如来寺】2022-06-02湖中御感得本尊の台座【如来寺】2022-06-02栴檀香木浮足の太子【如来寺】2022-06-02