本元寺

ほんげんじ

〒370-0056 群馬県高崎市北通町甲29番地

http://hongenji.jp

メッセージ

人の世を生きるということは、人と人とのつながりを大切にすることです。ネットの画像では触れられない、直接の、そして現実の自己に出遇い、人に出遇うことをお勧めします。
その出遇いの場が皆さんの身近な真宗寺院であり、当寺であればと考え、定例の聞法会、(毎月第三日曜日)を開催しております。御縁のある方是非ご参加ください。

寺院名本元寺 (ほんげんじ)
住所〒370-0056 群馬県高崎市北通町甲29番地
電話番号

027-322-2454

FAX027-322-2004

お寺の歴史

明治初期に北陸を中心に高崎へ来られた真宗門徒の方々が、自分たちの聞法の道場を造りたい、との強い願いから建立されたお寺です。 明治九年に定住の僧の居ない掛所として出発。 明治三十四年十月に本願寺高崎支院(輪番が置かれる)。 昭和二十八年七月現在の「本元寺」となる。 開基住職は、北條洞之(現住職の祖父)。

アクセス

JR高崎駅西口より北西に徒歩7分で本元寺(本堂、庫裏) 東口より北東に徒歩7分で本元寺東町墓地、倶会一処墓(上の写真) お寺より東へ800mで墓地です