命照寺

しんしゅうおおたには みょうしょうじ

〒319-0311 茨城県水戸市牛伏町字台181番地の1

https://sites.google.com/view/myousyouji/

メッセージ

当寺院では、人知れず亡くなられた方、特段のご事情の方への葬儀、法要をご相談にて執り行っております。(NPO法人、行政の各機関よりのご指名をお受けしています。)

寺院名命照寺 (しんしゅうおおたには みょうしょうじ)
住所〒319-0311 茨城県水戸市牛伏町字台181番地の1
電話番号

029-259-3402

FAX029-259-3451
メールアドレス

taikeiosyo@ybb.ne.jp

設備
  • 駐車場

  • お墓

  • 納骨堂

  • 合祀墓(永代供養墓)

  • バリアフリー

  • お斎会場

取り組み
  • お寺で法事ができる

  • 自宅に伺い法事ができる

  • お寺で葬儀ができる

  • 葬儀に来てくれる

  • お墓まで来てくれる

  • 帰敬式(法名の授与)ができる

  • 仏前結婚式ができる

  • 仏事相談ができる

  • お盆やお彼岸などお参りに来てくれる

  • 報恩講や聞法会に参加できる

  • 子ども会がある

お寺の歴史

高龍山命照寺として天長2年(826)、茨城北部御前山野口に開山、建立された。元禄五年(1692)大谷派の免許寺号を受け隆盛を誇るが、水戸藩天狗、諸政の乱にて兵火に落ち、堂宇を消失した。その後、明治初年まで無住となっていたが、当地寿命寺、稲田草庵西念寺歴代によって法灯は護られ、後には村人たちにより、お堂も建立された。平成十五年、本格的な再興が望まれ、現在の地水戸へ寺基を移し法脈も護られた。寺宝として水戸徳川藩の墨蹟が多く残る。御前山村史参考

アクセス

◎公共交通機関、JR常磐線内原駅→タクシー5分→埴輪公園前 ◎自動車 常磐自動車道水戸インター→国道50号線笠間方面→イオン交差点右折2キロ→埴輪公園前