本誓寺 聖徳太子像【本誓寺】
像【像】 相模国において親鸞聖人に帰依した福泉坊道周は、貞永元年(1232)1月、聖人が帰洛の際に、道周が常に給事に従ったことを称賛し、聖人自作の聖徳太子の尊像を授けられた。 住所:中巨摩郡昭和町紙漉河原1869 お問い…
像【像】 相模国において親鸞聖人に帰依した福泉坊道周は、貞永元年(1232)1月、聖人が帰洛の際に、道周が常に給事に従ったことを称賛し、聖人自作の聖徳太子の尊像を授けられた。 住所:中巨摩郡昭和町紙漉河原1869 お問い…
碑【旧跡】 毒蛇済度の舞台となった池跡。葦草が群生し、低地であったため、葦ケ窪の地名起源とも言われている。およしの父親である葦ケ窪の地頭小俣左ヱ門慰尚家は、後に親鸞聖人の徳を慕って剃髪し、「唯念」 と称して善福寺の二世と…
宝物(ほうもつ)【宝物】 毒蛇の鱗と言われる破片状のもの。大きさは手のひらサイズほど。薄く透明なものであり、住職いわく雲母石であろうとのこと。 住所:大月市 お問い合わせ:TEL :
像【像】 萬福寺中興の祖。荒木の源海、麻佐布の了海とならぶ親鸞聖人関東の六老僧のひとり。甲斐国における真宗発展の基礎を築いた。 住所:甲州市勝沼町等々力1289 お問い合わせ:TEL : 0553-44-1341