「いのちの事実に目覚めよ」-親鸞聖人にとっての死-(3)小川一乘 氏
パート2に引き続きパート3です。 去る2024年1月26~28日、真宗会館にて東京教区報恩講が勤修されました。逮夜法要(27日)および日中法要(28日)でお話しいただいた法話のダイジェストを掲載いたします。法話は、大谷大…
パート2に引き続きパート3です。 去る2024年1月26~28日、真宗会館にて東京教区報恩講が勤修されました。逮夜法要(27日)および日中法要(28日)でお話しいただいた法話のダイジェストを掲載いたします。法話は、大谷大…
パート1に引き続きパート2です。 去る2024年1月26~28日、真宗会館にて東京教区報恩講が勤修されました。逮夜法要(27日)および日中法要(28日)でお話しいただいた法話のダイジェストを掲載いたします。法話は、大谷大…
去る2024年1月26~28日、真宗会館にて東京教区報恩講が勤修されました。逮夜法要(27日)および日中法要(28日)でお話しいただいた法話のダイジェストを掲載いたします。法話は、大谷大学名誉教授・小川一乘氏を御講師とし…
どの園にも必ずいるであろう「虫大好きっ子」。年長児のAくんもそのひとりです。珍しい虫はもちろん、どこにでもいるようなものや、大人なら嫌がりそうなものでも「先生、あそこに〇〇がいた!」とうれしそうに報告してくれます。他の…
0歳児から就学前までの大勢のこどもたちと生活する中で、日々様々な出来事に出遇います。 ある日、3人の年長児が、砂場の近くでカップを見つけました。カップには、砂が平らに詰め込まれていて表面はよく磨き上げられたようでツル…
聖徳学園の建学の精神は聖徳太子の17条憲法第一条に由来する「和」をかかげています。本園は創立90年の幼稚園で、昨年園舎が新築され、新たな一歩を歩み出しました。 300名近くの園児が高層ビルに元気な声を響かせていますが…