「お念仏の声」
2024年1月1日16時10分、マグニチュード7.6・最大震度7の巨大地震が石川県能登半島に発生した。説明に及ばず被害は甚大であり、1カ月経った今もなお復旧の手が入れられない程の地域もあるとのことである。私たち大谷派寺…
東京教務所及び宗務出張所の年末・年始について、事務休暇は以下のとおりとさせていただきます。何卒、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。 【東京教務所】期 間 2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)…
西田眞(しん)因(いん)先生が言われた言葉が印象に残っている。それは「〈真宗〉は第一次産業の宗教である」というものだった。先生らしい独特の表現だ。第一次産業とは米を作るなど、生産業を指す言葉だ。そのように常に何かを生み…
能登震災支援活動報告 令和6年1月1日、能登半島を襲った地震は、年始という憩いの時間を破壊し、大勢の罹災者を生み出しました。日本中から支援の手が差し伸べられる中、「茨城1組」を母体として結成された「NPO法人ボランティ…
毎年、8月のキーワードは「戦争」である。2019年に亡くなった加藤典洋さんは、「戦後世代に戦争責任はあるのか」という問いを立て、「それは、『ない』ということから考えていっていい、『ない、しかし、引き受ける』というみちす…
この言葉は特別講義にて曹洞宗・恐山菩提寺院代である、南直哉先生が講義中にふと口にされた言葉です。「何を以って僧侶なのか」と。この言葉を聞いたとき私はいつ僧侶になったのだろうかと思い起こしました。 私は母方の実家が寺で…
私は真宗門徒として生きている中で、何の為に、誰の為にこの仕事をして、真宗の僧侶として生きているのかを考えます。それはお寺のため、門徒さんのため、そして何より私の周りにいる俗世間を生きる真宗の教えを知らない皆のためだと思…