大誓寺 聖徳太子像【大誓寺】
像【像】 『新編相模国風土記稿』によると、大誓寺所蔵の聖徳太子像は「親鸞当村石室にて彫刻せし七躰の一なりと云う」と記述されている。しかし近年、1469年に造立されたものと判明。 住所:横浜市栄区小菅ヶ谷3-46-13 お…
像【像】 『新編相模国風土記稿』によると、大誓寺所蔵の聖徳太子像は「親鸞当村石室にて彫刻せし七躰の一なりと云う」と記述されている。しかし近年、1469年に造立されたものと判明。 住所:横浜市栄区小菅ヶ谷3-46-13 お…
宝物(ほうもつ)【枕】 親鸞聖人が当寺に逗留の際に、北条時氏(3代執権 北条泰時の子)から送られたと伝えられている。漆工品であったと思われる。傷みが激しいが一部に漆塗りの装飾が施された箇所が残されている。 住所:横浜市戸…
伝説【井戸】 保命水と呼ばれる井戸。親鸞聖人が自ら掘ったと伝えられている。今も枯れることなく水が湧いている。 住所:横浜市戸塚区下倉田町1021 お問い合わせ:TEL : 045-881-3166
像【像】 『御相殿略縁起』には、親鸞聖人が善光寺如来よりお告げを受けたことにより、善光寺如来を模して彫ったものと記述にある。鎌倉初期のものとして県重要文化財に指定されている。 住所:横浜市戸塚区下倉田町1021 お問い合…
像【像】 製作年代は南北朝時代のようであるが、聖人自彫りのものとも伝えられている。胎内には太子の自作である、2歳の自身の像が納められている。現在、県の重要文化財に登録されている。 住所:横浜市戸塚区下倉田町1021 お問…
宝物(ほうもつ)【絵像】 親鸞聖人は、弟子の西念に、「木売は舟着き場であり大勢人が集る。また宿縁ふかい人もいる」と語り、西光院(現清浄寺)を建立させた。そして師弟が、かわるがわる説法したと伝えられる。本尊は、聖人自筆の真…
宝物(ほうもつ)【絵像】 聖人が関東下向のおりこの寺に一宿した。このとき親鸞聖人は自ら筆をとり正向の阿弥陀如来を描いて寺に残したことから正向院を命名したという。 住所:春日部市八丁目314 お問い合わせ:TEL : 04…
像【像】 稲田より帰洛の折、池(現明福寺内)で休憩をとっていた親鸞聖人は、老翁となった毘沙門天の化身から、雨乞いを頼まれ、雨を降らせたという伝説が残る。寺宝に、池に姿を写して自ら制作したと言われる親鸞聖人坐像がある。 住…