BEATLESな言葉をめぐって
◇◇◇When the night has come and the land is darkAnd the moon is the only light will seeNo I won’t be afra…
◇◇◇When the night has come and the land is darkAnd the moon is the only light will seeNo I won’t be afra…
先日、箱根湯本の温泉に宿泊いたしました。初日はお風呂に入りそびれてしまいましたので、翌日の朝早く、最上階の大浴場に入りました。浴場の外には露天風呂もあり、早速外へ出てみると、人一人が入れる大きな陶器のおわん(手水鉢)のよ…
便利さと 快適さと豊かさを追い求めて 生きてきたどこかには たくさんの悲しみや苦しみがあるのに自分さえよければ 今さえ楽しければそんなことを追い求めて 生きてきた じっと目をこらす みみをすますこの世は 悲しみに満ちてい…
「『がんばって』という言葉を、よくお見舞いの方から耳にしますが、『がんばれ』『がんばれ』のオンパレードはたまりません。患者は誰も皆がんばっているんです。『がんばれ』の乱発は、患者にとって失礼だと思います。」ある仏教ホスピ…
A君が、寺とご縁が結ばれて約20年になります。本気になって教えを聞き始めたのは、約7、8年前。寺の報恩講で、一講師の法話に感動してからのことです。都内に事務所をもうけ、電話をひき、自分ひとりで経営していた貿易関係の会社が…
像【像】 聖人御自作とされる、聖徳太子16歳の時の孝養の木像が安置されており、毎年4月には太子講と呼ばれる法要が勤修される。またこの地において、太子は「八職の神」として祀られており、3月には樽屋、10月には職工人による太…