Skip to content
暮らしにじぃーん
寺院もっと身近に
暮らしにじぃーん
  • 教えを知る
    • 浄土真宗とは
    • 特集シリーズ
    • 今月のことば
    • コラム「如是我聞」
    • しんらんさまめぐり
  • 仏事を学ぶ
    • 仏事トップ
    • 法事
    • 葬儀
    • 作法
  • 寺院を探す
    • サーチコンソール
      • 寺院・教会名を入力(漢字・ひらがな可)

        都道府県で絞り込みます(任意)

        もっと詳しい条件で探す
  • 法話を聞く
    • 聞いてらっしゃい
    • 正信偈
    • 真宗大谷派東京教区YouTubeチャンネル
  • お問い合わせ
  • 東本願寺
  • 教えを知る
    • 浄土真宗とは
    • 特集シリーズ
    • 今月のことば
    • コラム「如是我聞」
    • しんらんさまめぐり
  • 仏事を学ぶ
    • 仏事トップ
    • 法事
    • 葬儀
    • 作法
  • 寺院を探す
    • 寺院検索トップ
  • 法話を楽しむ
    • 聞いてらっしゃい
    • 正信偈
    • 真宗大谷派東京教区YouTubeチャンネル
  • お問い合わせ
  • 東本願寺
  • ダウンロード
  • Book ショップ
  • 教区 教化学習会・研修会
  • 寺院専用ページログイン

東京教務所

願船寺のお手植え銀杏【願船寺】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

伝説【銀杏】 江戸時代、廃仏棄釈で本堂が焼きうちに遭った。しかし再建し抵抗したため、役人の命で住職は本堂の屋根から突き落とされ、命を落とした。そのような歴史をもつ本堂前には、聖人お手植えと伝わる銀杏の巨木がそびえている。…

稲田草庵【西念寺】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

伝説【旧跡】 聖人の約20年に及ぶ関東での生活拠点地であり、ここを中心に茨城県はもとより関東地方・南東北地方と広範囲に足を運び布教伝道されたと伝えられる。『教行信証』の執筆にとりかかられたとされる地。 住所:笠間市稲田4…

報佛寺の身代り名号【報佛寺】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

宝物(ほうもつ)【掛軸】 大悪人北条平次郎が聖人の教えに深く帰依して法名唯円を授かった証拠である血染めの名号。 住所:那珂市豊喰 お問い合わせ:TEL : 0294-72-0961

阿弥陀堂と伝善鸞墓所

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

碑【廟所】 阿弥陀堂が建つ敷地内に、聖人の長男善鸞の墓所と伝わる場所がある。近所の富田家で、釈迦誕生仏と阿弥陀如来像が保管されている。真宗門徒の地区ではないが、過去にこの釈迦誕生仏を中心にして花まつりを開催していたと伝わ…

元西光寺跡【西光寺】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

伝説【お堂】 鬼人成仏伝説が伝わる元西光寺の跡地に立つ薬師堂。開基の唯円(豊喰の唯圓)の持仏が薬師如来であったためと伝わっている。毎月8日に講が開催されていたと伝えられている。 住所:那珂市豊喰 お問い合わせ:TEL :…

町田の菩提樹【水府支所近く】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

伝説【菩提樹】 この地で自害した五人の従者と姫を弔うため、聖人が植えたと伝えられる菩提樹の木。 住所:常陸太田市町田町 お問い合わせ:

親鸞聖人お経塚【本淨寺】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

碑【旧跡】 聖人が稲田から鹿島社へ往復かる途中の地域。聖人が一文字づつ書かれた、無量寿経の文字の残る小石が掘り出されたと伝えられる場所。 住所:石岡市貝地 お問い合わせ:

歎異坊の伝親鸞作童子像【西念寺裏手歎異坊】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

像【像】 稲田の西念寺裏手にある「歎異坊(たんにぼう)」と呼ばれている念仏堂。そこで代々守られている「伝親鸞作童子像」(笠間市指定文化財) 住所:笠間市稲田 お問い合わせ:

親鸞聖人伝説 田上の七不思議

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

伝説【旧跡】 笠間市内の田上地区に伝わる聖人にまつわる7つの伝説。稲田と鹿島神宮方面を往復する道(区域)と伝えられている。 住所:笠間市本戸 お問い合わせ:

明法房ゆかりの地 法専寺【法専寺】

しんらんさまめぐり, 茨城県By 東京教務所2022-06-02

碑【石碑】 聖人の殺害を企てた山伏弁円が、聖人のお姿と念仏の教えに触れて、念仏者へと生まれ変わり、聖人から法名「明法」を授かった事実を伝える寺院。 住所:那珂郡大宮町東野921 お問い合わせ:TEL : 0295-52-…

←1
234567891011121314151617
…1819202122…
232425262728293031
32→
© 2025 Shinshu Otaniha Tokyo Kyoku All Rights Resered.
Go to Top